top of page

湘南工科大学ロボット研究部主催

全日本マイコンカーラリー大会

 

​ALLJAPAN MICOMCAR RALLY

2019年3月17日 開催

2019

スケジュール
​スケジュール
​予選
​休憩
8:30~10:00
10:00~10:15
10:15~10:45
10:45~13:00
13:00~14:00
14:00~14:30
14:30~15:30
15:30~16:00
16:30~18:00
​受付・試走
開会式
テクニカルシート記入・機体展示
​試走
​決勝タイムアタック
マイコンカー決勝トーナメント
​エキシビション
​閉会式・表彰
​技術交流会
​マイコンカーの部
​ロボトレースの部
​休憩
16:00~16:30
開催要項
​ 以下のリンクよりダウンロードしてください。
 https://drive.google.com/open?id=1dGDgh20fl8hkd2jqZT3rCvJotMjwos5J
正式名称
​ 全日本マイコンカーラリー大会2019
共催​​
​    湘南工科大学
主管
​ 全日本マイコンカーラリー大会実行委員会
協賛
 株式会社 ロボテナ
 株式会社 エスユーエス
 株式会社 メカニカルサービス
 株式会社 サイマコーポレーション
 マイティ・テクノロジー 株式会社
 ​松稜会 (湘南工科大学 同窓会)
後援
 神奈川県
​ 藤沢市
会場
     湘南工科大学 糸山英太郎記念 教育研究総合センター
​     1階コミュニティホール
​ ※暖房完備,作業スペースあり
日時
   2019年3月16日(土)試走12:00~18:00
              3月17日(日)競技9:00~18:00
募集台数
​ 100台
大会規則
(1)Advanced Class, Basic Class, GR-PEACH
ジャパンマイコンカーラリー2019競技規則に準じる​
ただし、それぞれ下記の変更点があります
 ◆共通
   ・レーンチェンジのポールは設置致しません
 ◆Advanced Class
   ・マイコンの指定はありません(Arduinoなども使用可能)
   ・タイヤ幅の制限はありません
   ・モーターの指定はありません
 ◆GR-PEACH
   ・CPUボードにGR-PEACHを使用し、カメラ入力による
      ライントレースを行うマイコンカーであること
    ※画像処理マイコンカー製作キットで製作したもの以外でも出場可能です
        指定部品等もありません
   ・電源及びエネルギー源は、単三アルカリ電池または単三2次電池8本
      以内で、アルカリは1.5V,2次電池は1.2Vであること
   ・『画像処理マイコンカー製作キット 製作マニュアル』に準拠して
  いない製作及び組み立ても可とする
   ・タイヤ部分のシリコンシート使用を可とする​​
   ・Advanced Class,Basic Class同様クロスライン,ハーフラインあり
   ・坂道コースは無しとする
(2)Robotrace Class
      全日本マイクロマウス大会2018競技規定に準じる
      ただし、下記の変更点があります
 
   ・地区大会で完走していなくても出場できます
   ・競技の持ち時間は無制限で最大3回まで走行することが出来る
   ・ゴールゲート通過後に停止する必要はありません
※補足
大会当日、会場での充電ですが、コンセントからの充電
鉛蓄電池からの充電どちらも可能です。
ただし、コンセントの数に限りがありますので
譲り合ってお使いください
競技方法
 (1) Advanced Class, Basic Class, GR-PEACH
        ・競技は2台並走のタイムレースで行う
            予選はフリー走行とし、最大3回まで完走時のタイムを記録する
            決勝は予選での成績上位と審査員推薦枠によるトーナメントで行う
            ただしGR-PEACHは1台ずつの走行で行い、OUT側のゲートから
            スタートしてIN側のゲートを通過した時点でのタイムを記録する
        ・マイコンカーラリー大賞はテクニカルシートによる書類審査
         (車体審査、競技結果を元に決定いたします)
        ・テクニカルシートの内容は当日まで非公開とし
            当日一斉に記入して頂きます
            記入時、他者(選手・教員など)への相談は禁止させて頂きます
        ・Basic Classは高校生以外も参加可能とする
        ・センサバーレス賞はセンサ基板先端から
            前輪シャフトの距離が150mm以下のマシンを対象に
            予選タイムが最も早いマシンに授与します​
        ※参加に関しては、AdvancedBasicのクラス分けに関わらず
            センサバーが150mm以下のマシンなら誰でもエントリー可能です
        ・GR-PEACH賞はGR-PEACHを用いた画像処理マシンを対象に
            予選タイムが最も早いマシンに授与します
        ・GR-PEACHマシンがゲートを検知できない場合
            ゲートとカメラの間に紙を挟んでも良い
 
 
    (2)Robotrace Class
       全日本マイクロマウス大会2018競技規定に準じる
コース
   (1)Advanced Class, Basic Class, GR-PEACH
     JMCR2019全国大会予選コースを予定しています
       ※GR-PEACHにおいてもクロスライン・ハーフラインあり
 
   (2)Robotrace Class
     1800x3600mm程度の板の上にコースを作成予定です
     ➥dwg形式バージョンはこちらから
表彰
 (1)マイコンカーラリー大賞
    賞状、盾、副賞
    (2)Advanced Class
    優勝:賞状、盾、副賞
​    準優勝、第3位:賞状、副賞
 (3)Basic Class
    優勝:賞状、盾、副賞
    準優勝、第3位:賞状、副賞
 (4)Robotrace Class
    優勝:賞状、盾、副賞
    準優勝、第3位:賞状、副賞
 (5)センサバーレス賞
    賞状、副賞
 (6)GR-PEACH賞
    賞状、盾、副賞
 (7)特別賞
    賞状、副賞
​副賞
 部品などを予定
​大会結果
表彰※所属、氏名、マシン名の順で記載
 (1)マイコンカーラリー大賞
    極東技術結社、遠藤 隆紀、RS4
    (2)Advanced Class
    優勝:和歌山県立紀北工業高等学校、中岡 進、STIKK
​    準優勝:紀北OB、西村 勇次、紀北mp
    第3位:極東技術結社、遠藤 隆紀、RS4
 (3)Basic Class
    優勝:和歌山県立紀北工業高等学校、木村 量哉、鳳
    準優勝:南平沢 ロボット研究会、天野 良智、TOMO 02
    第3位:福岡県立戸畑工業高等学校、中村 孝文、TSRKS-B
 (4)Robotrace Class
    優勝:極東技術結社、遠藤 隆紀、RS110
    準優勝:アニキと愉快な仲間たち/厚木 ロボット研究会、平井 秀一、            VerdiRT18
    第3位:厚木 ロボット研究会、西崎 伸吾、TR-2018
 (5)センサバーレス賞
    極東技術結社、遠藤 隆紀、RS4
 (6)GR-PEACH賞
    個人、近野 哲也、コンノ号
 (7)特別賞
    台同大学 電気電子工学科、高久 祐仁、ni-η/eye
    苅田工業高等学校 機械工作部、荒牧那音、X-Legion-VGT
    不二越工業高等学校、志村裕司、FTH BRONZE
※詳細は下記リンクへ
湘南工科大学ロボット研究部HP
交通アクセス
最寄り駅
​ JR東海道本線 辻堂駅(南口)
 辻堂⇔藤沢 3分
 辻堂⇔横浜 24分
 
徒歩:​ 20分程度
バス:乗車5分+徒歩1分程度
「浜見山」で下車
※南口2番のりばに限り「浜見山降車場」を利用できるバスもあり
 ます(乗車の際、乗務員にご確認ください)
  南口1番のりば : 「辻堂駅(循環)」「茅ヶ崎駅南口」行
  南口2番のりば : 「鵠沼車庫前」「藤沢駅」行
参加申込方法
・ 画面右端の参加申込ボタン、 
     あるいは下記のボタンからお申込みください
・ または、下記 申込用紙(ワードファイル) にご記入のうえ
     メールにてお申し込みください
       メール   sit.mcr@gmail.com
       申込用紙 http://robotena.net/mcrdl/alljapan_mcr_2019_Entry.doc
 
※3月13日(水)18時にて
申込受付終了致しました
お問い合わせ
・下記のフォームまたは、メールにてお問い合わせください
   メール   sit.mcr@gmail.com

メッセージを送信しました。

詳細
詳細など
交通アクセス
参加申込方法
お問い合わせ
競技方法
表彰
大会規則
コース

​現在の大会

​“全日本マイコンカーラリー大会2020

大会記録
大会結果
bottom of page